実はかなりダイエット向きな筋トレ本
この本、表紙を見る限りはダイエットに向くとは決して思えないですねwでも、実は僕が筋トレをする際に一番参考にしている本だったりします。
こんな本を参考にしたらゴリマッチョな体になってしまいそうです。
けれど、実はこの本の内容を実践しても表紙のような体にはなりませんwきっと翻訳され、日本で出版する際に表紙のデザインを内容とはかけ離れたものにしてしまったのでしょう。インパクトがあるデザインで原著より売れそうな感じはします。知っている人は見たとたん分かるかと思いますが、この表紙のデザインは『グラップラー刃牙』というマンガの著者の板垣恵介さんによるものです。
ちなみに元々の本はこちらです。
日本版とは違い、表紙の男性はどちらかというと、細マッチョの部類ですね。しかし、片手で逆立ちをするトンデモナイ筋力の持ち主だということが分かります。
そう、この本は見た目の筋肉よりも実用的な筋力に注目した本なんです。
原題は『コンビクトコンディショニング(牢獄で体の調子を整える方法)』です。邦題は『プリズナートレーニング(囚人のトレーニング法)』です。まぁ、意味的には似通ったものですが、ようするにアメリカの監獄のような過酷な環境では、見た目の筋肉よりもホントに使える筋肉が必要ということでしょう。
ちなみにこの本の著者は、掲載されているトレーニング方法に真剣に取り組めばそれだけで体重は減っていくといったようなことも書いています。(これについては下でもう少し解説します)
この本がダイエットに向いている点
- 安上り
- 誰でもできるレベルから超人的なレベルまである
- 体を痛めにくくなる
- 筋肉はあまりつかない。ついても細マッチョレベル
- 真剣に取り組めばそれだけでやせていく
まず安上り
この本はアメリカの監獄で受け継がれてきたトレーニング法をまとめたものです。そもそもが限られた環境でのトレーニング法なので、特別な器具は必要ありません。そして、今日からすぐに始めることができます。
お金をかけてジムに行くというのもアリだとは思います。まぁ、とりあえずは、この本のトレーニング法はかなり手軽に始められる内容となっています。
誰でもできる~超人的なレベルまで
上でも書きましたが、この本は手軽に始められる内容になっています。今日からいきなり始めても体を痛めることなく、トレーニングを始めることができます。
それでいて、ほとんど超人レベルのトレーニングまで紹介されています。また、6種類のトレーニング法が紹介されており、それぞれにレベル1から10までが準備されています。僕はこの本を使い始めて、そろそろ1年になりますが、いまだにレベル10に到達したものがありません。
これ1冊でかなり長期間使うことができます。
痛めにくい体に
この本の思想として、腱や関節などの痛めやすいところも含めてじっくりと鍛えていくということを掲げています。無理をせず、レベル1からしっかりと取り組んでいけば体を痛めることもなく、鍛えられ、痛めにくい体になることができます。
ちなみに僕の経験を挙げておくと、もともと手首や腰をたまに痛めていたのですが、最近はまったく痛めなくなりました。ついでに肩こりもなくなりました。
「このトレーニングをすると肩こりが治ります」というと、誇大広告な感じがしますねwあくまで僕の体験談ですよ(^^;
筋肉はあまりつかない。ついても細マッチョレベル
この本のトレーニングは筋力重視なものが多く、筋肉はあまりつきません。ダイエットをする方にはオススメですが、ボディービルダーを目指している方にはあまりオススメできないかもしれませんね。
(※この本のシリーズで筋肉をつけるためのものもあります。詳しくは下の方で)
監獄で生き抜くために、見た目よりも機能的性が重視されているので。
真剣に取り組めばそれだけでやせていく
これは半分ウソだと思っていた方が良いです。ただし、この本は自分の体重を使ったトレーニング法の紹介であるため、よりレベルの高いトレーニングへ進むには体重が軽い方が有利になるようにできています。
つまり、この本に真剣に取り組むとやせたくなるというのが正しいところです。まぁ、やせたくなれば、さらにダイエットに真面目に取り組めるという面もあるので、あながちウソともいいきれないでしょう。
シリーズ3冊の特徴を一言でまとめました
この本、なにげにシリーズ化されており、計3冊も出版されています。どれも面白いですが、どの本を買おうか迷う方もいるかと思いますので、それぞれの特徴をまとめました。
ぁ、先に言っておきますが、まずは一冊目の『プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ』を買ってください。
他の二冊の内容もこの本を読んだ前提で書かれています。
プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ
正直、他の2冊はオマケです。ダイエット目的だとこれ一冊ですべて事足ります。
プリズナートレーニング 超絶!!グリップ&関節編 永遠の強さを手に入れる最凶の自重筋トレ
握力の鍛え方、首の鍛え方、ストレッチ法など筋トレとしては少しマニアックなものの解説が中心です。
垂直の棒に横向きにつかまる方法なんかの解説もあります。かなりマニアックですw
プリズナートレーニング外伝 監獄式ボディビルディング
ダイエットしたいだけの人にとっては無縁の本です。
ムキムキのゴリマッチョを目指す人のための本です。しっかりした内容の本で得るものは大きいとは思いますが、本気でボディビルダークラスの筋肉を目指すなら、ジムに通った方が良いように思います。
ま、このブログを読んでいる人が、マッチョを目指しているとは思えませんが(^^;
カロリー制限系のダイエットをする場合に筋トレはすごく有効です。筋トレのメニューを考えるうえで、この本は役立つこと間違いなしです。
ま、この本にこだわる必要はないですが、筋トレを取り入れて、効率よくやせましょう♪
コメントを残す